
- ラフレさいたま
- 〒330-0081
埼玉県さいたま市中央区
新都心3-2
※ 募集期間を終了しました。ご登録ありがとうございました。
※ 募集期間を3月30日(月)まで延長しました。
3月30日(月)
2015年1月13日(火) ~ 3月16日(月)
発表者は本学会の会員に限りませんが、演題申し込みと同時にご入会をお勧めいたします。
同一発表者が複数の演題を登録しても構いません。
入会に関するお問い合わせは、下記の学会事務局へお願いいたします。
また申込書は学会事務局ホームページからダウンロードできます。
個人会員年会費: 医師8,000円、非医師6,000円
※ 学術集会当日、会場でも入会の手続きが可能です。
日本家族性腫瘍学会事務局URL : http://jsft.umin.jp/
1 | シンポジウム(指定) |
わが国の家族性腫瘍の診療:未来への提言 多発性内分泌腺腫症(MEN)、遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)、遺伝性大腸がん等の診療の現状を整理し、今後の課題についても提言頂きたい。 | |
2 | ワークショップ(公募,一部指定) |
遺伝性乳がん・卵巣がん(HBOC)のスクリーニングの現状 乳腺外科、婦人科、病理診断、遺伝子診療部等の連携に関し、各施設の取り組みと現状について討論頂きたい。 | |
3 | サージカルセッション(公募,一部指定) |
MEN(甲状腺,副甲状腺,副腎,膵等)、HBOC(乳房再建)、家族性大腸腺腫症(大腸切除,デスモイド腫瘍)などに対する手術をビデオ等で供覧頂くとともに、家族性腫瘍にかかわる医療者が理解すべき術後管理(サーベイランスを含む)の要点等についても言及して頂きたい。 | |
4 | 要望演題(公募) |
| |
5 | 一般演題(公募) |
テーマは自由です。広く家族性腫瘍に関連した演題を募集します。症例報告も歓迎します。 |
※ 抄録作成・発表内容に関しまして、個人情報保護、各種研究倫理指針等に十分ご留意ください。
不適切と事務局が判断した場合は、修正をお願いすることがあります。