
- ラフレさいたま
- 〒330-0081
埼玉県さいたま市中央区
新都心3-2
会場・時間等の詳細についてはPDFをご覧ください。
田村 和朗(近畿大学 理工学部 生命科学科)
青木 大輔(慶應義塾大学医学部 産婦人科)
S-1 多発性内分泌腫瘍症2型の現状と問題
内野 眞也 医療法人野口記念会 野口病院
S-2 HBOC診療の現状と展望
矢形 寛 埼玉医科大学 総合医療センター ブレストケア科
S-3 大腸癌研究会における家族性大腸腺腫症(FAP)の診療指針確立への取り組み
上野 秀樹 防衛医科大学校 外科
Sー4 リンチ症候群に関する大腸癌研究会の活動と展望
田中屋 宏爾 国立病院機構 岩国医療センター 外科
冨田 尚裕(兵庫医科大学 下部消化管外科)
石川 秀樹(京都府立医科大学大学院医学研究科 分子標的癌予防医学)
1がん予防における遺伝毒性試験の役割
能美 健彦国立医薬品食品衛生研究所 安全性試験研究センター
2リスク評価に基づくがん予防
松尾 恵太郎九州大学大学院医学研究院 予防医学分野
3大腸がんにおけるゲノム変化と遺伝性大腸がん
赤木 究埼玉県立がんセンター 腫瘍診断・予防科
4多発性内分泌腫瘍症の診断、リスク評価、治療戦略
櫻井 晃洋札幌医科大学医学部 遺伝医学
山内 英子(聖路加国際病院 ブレストセンター乳腺外科)
新井 正美(がん研有明病院遺伝子診療部)
WS-1 当院における遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)に対する取り組みについて
志茂 彩華 聖マリアンナ医科大学病院 乳腺・内分泌外科
WS-2 当院における遺伝性乳がん・卵巣がん症候群スクリーニングの体制構築
松本 恵 長崎大学病院 腫瘍外科
WS-3 乳腺診療部門と遺伝診療部の連携による遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)診療と乳癌診療ネットワークを用いた地域での拾い上げの現状
杉本 健樹 高知大学 医学部 外科学講座外科1
WS-4 遺伝性乳癌卵巣癌症候群に対する当院の取り組みの経緯について
小倉 拓也 虎の門病院 乳腺・内分泌外科
WS-5 遺伝性乳がん卵巣がんにおける医療機関連携の必要性
大瀬戸 久美子 名古屋市立大学病院臨床遺伝医療部
WS-6 地域基幹病院における外部の遺伝カウンセラーを招聘して行う遺伝性乳がん卵巣がんを中心とした家族性腫瘍の遺伝カウンセリング体制~岩国医療センターにおける4年半の実践経験から
田村 智英子 独立行政法人 国立病院機構 岩国医療センター
WS-7 乳がん患者における家族性乳がんの頻度~乳がん手術全例への家族歴聴取の取り組みから~
赤間 孝典 星総合病院 看護部
WS-8 東京都立病院の連携によるHBOC診療への取り組み
堀口 和美 東京都立駒込病院 外科
WS-9 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)スクリーニングの進歩と課題
吉田 玲子 昭和大学病院 ブレストセンター
WS-10 がん専門病院としての遺伝性乳がん・卵巣がん(HBOC)への取り組みと現状
北川 大 がん研究会有明病院 乳腺センター
松原 長秀(兵庫医科大学 下部消化管外科)
古畑 智久(札幌医科大学 看護学科)
SS1-1 家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡下手術の定型化
小林 宏寿 東京医科歯科大学 大腸・肛門外科
SS1-2 家族性大腸腺腫症に対する手術治療の実際
塚本 俊輔 国立がん研究センター中央病院 大腸外科
SS1-3 家族性大腸腺腫症(FAP)における完全腹腔鏡下手術手技と注意点
倉地 清隆 浜松医科大学第二外科 下部消化管外科
SS1-4 家族性大腸腺腫症に対する内視鏡による徹底的ポリープ摘除
中島 健 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科
SS1-5 家族性大腸腺腫症に随伴する十二指腸ポリポーシスに対する膵温存全十二指腸切除術
渡辺 雄一郎 埼玉医科大学 総合医療センター 消化管・一般外科
鈴木 眞一(福島県立医科大学 甲状腺内分泌学講座)
原 尚人(筑波大学医学医療系 乳腺甲状腺内分泌外科)
SS2-1 家族性副甲状腺機能亢進症の手術
内野 眞也 医療法人野口記念会 野口病院
SS2-2 MEN2;副腎褐色細胞腫、甲状腺髄様癌に対する手術方針
福島 俊彦 福島県立医科大学甲状腺内分泌学講座
SS2-3 MEN 2 副腎褐色細胞腫に対する手術方針
原 尚人 筑波大学 医学医療系 乳腺甲状腺内分泌外科
SS2-4 多発性内分泌腫瘍症1型を合併した膵神経内分泌腫瘍の治療経験
工藤 篤 東京医科歯科大学 肝胆膵外科
SS2-5 若年乳癌に対する皮下乳腺全摘+一次再建症例の検討
小田 剛史 東京医科歯科大学 乳腺外科
数間 恵子(前東京大学大学院 医学系研究科成人看護学分野)
武田 祐子(慶應義塾大学 看護医療学部)
Y1-1 遺伝子検査結果開示前後の心情変化
河野 沙織 医療法人 野口病院
Y1-2 家族性大腸腺腫症(FAP)診断後に長期間のサーベイランスが必要であったFAP家系の経過と支援について
青木 幸恵 栃木県立がんセンター
Y1-3 術後の家族歴の告知でHBOCが疑われた1症例を通して情報提供のあり方を考える
村松 真実 医療法人社団愛友会 上尾中央総合病院
Y1-4 BRCA1/2変異保有者におけるリスク低減卵巣卵管切除術前後の心理・社会的側面に関する研究
竹内 抄與子 がん研究会有明病院 看護部
Y1-5 遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)高リスク者のプレカウンセリング後の選択
石堂 佳世 佐久総合病院 佐久医療センター 診療協力部遺伝相談室
Y1-6 遺伝性乳がん・卵巣がんカウンセリング外来を受診したクライエントの知識や不安の変化について
砂田 由梨香 がん・感染症センター 都立駒込病院 看護部
Y1-7 地域での人的資源の有効利用によるHBOC診療体制の整備
安田 有理 石巻赤十字病院 遺伝・臨床研究課
Y1-8 BRCA1/2遺伝子検査に関する心理社会的影響の評価研究
犬塚 真由子 昭和大学病院 ブレストセンター
Y1-9 当院での家族性腫瘍診療における遺伝カウンセラーの働き
羽田 恵梨 地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立がんセンター 遺伝カウンセリング外来
恒松 由記子(順天堂大学大学院 医学系研究科小児思春期発達病態学)
田村 智英子(胎児クリニック東京 医療情報・遺伝カウンセリング室)
Y2-1 転移再発を繰り返し,治療に難渋している退形成を伴う紡錘細胞型横紋筋肉腫を生じたLi-Fraumeni症候群の1例
矢野 道広 秋田大学医学部附属病院 小児科
Y2-2 Li-Fraumeni症候群患者に行ったサーベイランスで早期に肺癌を発見し手術し得た1例
田中 真 国立病院機構四国がんセンター
Y2-3 多発大腸腫瘍を併発したLi-Fraumeni症候群の1例
田近 正洋 愛知県がんセンター中央病院
Y2-4 当院における家族性腫瘍に対する新たな取り組み
九冨 五郎 札幌医科大学 医学部 消化器・総合、乳腺・内分泌外科
Y2-5 Li-Fraumeni症候群─特に脈絡叢乳頭腫瘍に注目して─Li-Fraumeni Syndrome with Choroid plexus tumor
木戸 滋子 近畿大学大学院 総合理工学研究科 理学専攻
執印 太郎(高知大学医学部 泌尿器科学講座)
松本 主之(岩手医科大学 消化器内科学消化管分野)
Y2-6 CDH1生殖細胞変異を認めた遺伝性びまん性胃癌の2例
船越 太郎 京都大学医学部附属病院 がん薬物治療科
Y2-7 家族性膵癌と本邦の家族性膵癌登録制度の現状
松林 宏行 静岡県立静岡がんセンター 内視鏡科
Y2-8 骨髄異形成症候群、大腸癌を合併した、先天性角化不全症の1例
嶋田 明 岡山大学病院 小児科
Y2-9 von Hippel Lindau病に伴った膵腫瘍の2切除例
志村 正博 藤田保健衛生大学 総合外科・膵臓外科
Y2-10 当科で経験したvon Hippel-Lindau病の3例
上田 浩樹 東京医科歯科大学医学部附属病院 肝胆膵外科
Y2-11 Neurofibromatosis Type1(NF1)に生じた nodula r plexiform neurofibroma(nodular PNF)の問題点
倉持 朗 埼玉医科大学 医学部 皮膚科学教室
永坂 岳司(岡山大学 消化管外科)
Y3-1 若年性乳癌手術例の検討
北田 正博 旭川医科大学 乳腺疾患センター
Y3-2 35歳未満の若年発症乳がんの検討
山口 慧 埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科
Y3-3 当院における若年性大腸癌、大腸癌を合併した大腸ポリポーシスの手術症例からみる遺伝性疾患への対応整備について
有路 登志紀 さいたま赤十字病院
Y3-4 若年直腸癌手術症例における肛門括約筋温存術後排便機能の検討
松岡 弘芳 杏林大学消化器一般外科
Y3-5 若年性大腸癌症例の検討
松田 圭二 帝京大学 外科
山田 正信(群馬大学 病態制御内科学)
吉田 輝彦(国立がん研究センター 遺伝医学研究分野)
Y4-1 遺伝性乳がん卵巣がん症候群におけるリスクアセスメント
梅田 果林 千葉県がんセンター 遺伝子診断部
Y4-2 リンチ症候群におけるMLH1, MSH2の遺伝子変異と表現型についての検討-多施設共同研究「HNPCCの登録と遺伝子解析プロジェクト」-
檜井 孝夫 広島大学病院 消化器外科・移植外
Y4-3 一見散発性と思われる甲状腺髄様癌の散発性および遺伝性における臨床的検討
木原 実 隈病院 外科
Y4-4 家族性副甲状腺機能亢進症における遺伝学的検査
伊藤 亜希子 野口病院 研究検査科
古川 洋一(東京大学医科学研究所)
江口 英孝(埼玉医科大学ゲノム医学研究センター トランスレーショナルリサーチ部門)
Y4-5 APC遺伝子の体細胞モザイク変異によるFAPの1症例
野口 玲 東京大学 医科学研究所 臨床ゲノム腫瘍学教室
Y4-6 APC遺伝子3’末端近傍変異による軽症型家族性大腸腺腫症の1症例
池上 恒雄 東京大学 医科学研究所 先端医療研究センター 臨床ゲノム腫瘍学分野
Y4-7 次世代シーケンサーを用いた遺伝性大腸癌の遺伝学的検査の確立に向けて
田夛 祐喜 埼玉医科大学ゲノム医学研究センター トランスレーショナルリサーチ部門
Y4-8 遺伝性大腸癌パネルを用いた遺伝学的検査の評価(NGSとサンガー法の比較検討)
山本 剛 埼玉県立がんセンター 腫瘍診断・予防科
Y4-9 次世代シーケンサーによるリンチ症候群の解析
永坂 岳司 岡山大学病院
Y4-10 RNAシークエンスによるリンチ症候群遺伝学的検査の検討
角田 美穂 埼玉県立がんセンター 腫瘍診断・予防科
山口 達郎(がん・感染症センター都立駒込病院 外科)
中島 健(国立がん研究センター中央病院 内視鏡科)
Y5-1 米国におけるリンチ症候群のユニバーサル・スクリーニング(UTS)の推進状況とその背景
田村 智英子 胎児クリニック東京 医療情報・遺伝カウンセリング室
Y5-2 当院におけるユニバーサルスクリーニングによるリンチ症候群の拾い上げの現状
山口 達郎 がん・感染症センター都立駒込病院
Y5-3 子宮体癌におけるリンチ症候群のスクリーニング戦略:360症例の検討
菅原 多恵 山本組合総合病院 産婦人科
Y5-4 Lynch症候群のスクリーングのための千葉大学病院におけるMSI(micros atellite instability)検査の立ち上げについて
松下 一之 千葉大大学院医学研究院 分子病態解析学
Y5-5 四国がんセンターでのリンチ症候群のスクリーニングの取り組み
金子 景香 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 家族性腫瘍相談室
Y5-6 日本人大腸癌患者におけるMSI検査とミスマッチ修復蛋白質に対する免疫組織検査との比較
中島 健 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科
三木 義男(東京医科歯科大学難治疾患研究所 分子遺伝)
菅野 康吉(栃木県立がんセンター研究所がん遺伝子研究室・がん予防研究室)
PS-1 多発性内分泌腫瘍症1型(MEN1)モデルマウスに発症した膵ラ氏島腫瘍のマイクロアレイ解析
渡邉 琢也 群馬大学大学院 医学系研究科 病態制御内科学
PS-2 日本人家族性および散発性前立腺癌とBRCA founder mutationの関連
松井 博 群馬大学 大学院医学系研究科 泌尿器科学
PS-3 BHD症候群関連腎癌の発生メカニズムの解析
蓮見 壽史 横浜市立大学 泌尿器科学教室
PS-4 BRCA2の欠失はパクリタキセルによる微小管の重合を安定化させる
三木 義男 東京医科歯科大学 難治疾患研究所
PS-5 家族性大腸腺腫症における系統的遺伝子解析
谷口 文崇 岡山大学 消化器外科学
PS-6 大腸癌におけるPAICS遺伝子の発現はMSI statusと相関する
小林 祐介 福島県立医科大学 器官制御制御外科
PS-7 血中で測定する大腸癌患者における多発癌発生のリスクマーカー
市田 晃佑 自治医科大学附属さいたま医療センター
PS-8 Bethesda guideline合致大腸がん症例におけるPMS2遺伝子変異の解析
菅野 康吉 国立がん研究センター中央病院 遺伝相談外来
石原 聡一郎(東京大学 腫瘍外科)
P-1 大腸切除後FAP患者に対する小腸カプセル内視鏡の安全性の検討
松本 美野里 国立がん研究センター中央病院 内視鏡科
P-2 当院での家族性大腸腺腫症(FAP)手術症例19例の検討
染野 泰典 東京医科歯科大学大学院 消化管外科学
P-3 治癒切除不能大腸癌を伴う家族性大腸腺腫症の3例
志村 匡信 三重大学大学院医学系研究科消化管・小児外科学
P-4 脳腫瘍を合併した家族性大腸腺腫症(Turcot症候群)の2例
山本 真義 浜松医科大学 医学部 第二外科 下部消化管外科
P-5 Turcot症候群が疑われる若年性直腸癌の1例
小倉 道一 埼玉医科大学 国際医療センター 消化器外科
P-6 異なる胃病変を呈する家族性大腸腺腫症(FAP)の1家系
三井 康裕 徳島大学大学院医歯薬学研究部 消化器内科学
P-7 Solid-pseudopapillary neoplasmを合併した家族性大腸腺腫症の1例
直井 大志 自治医科大学付属病院 消化器・一般外科
大木 進司(福島県立医科大学 器官制御外科)
P-8 HALSを施行した家族性大腸腺腫症の1例
小野 千尋 草加市立病院 外科
P-9 内臓錯位症候群を合併した家族性大腸ポリポーシスの1例
阿彦 友佳 山形県立中央病院 外科
P-10 遺伝性球状赤血球症を合併した家族性大腸腺腫症の1例
萩原 千恵 都立駒込病院 大腸外科
P-11 直腸癌術後局所再発を認めた家族性腺腫症の1例
池田 正孝 国立病院機構 大阪医療センター
P-12 家族性大腸腺腫症に合併した卵管癌の1例
牟田 優 埼玉医科大学総合医療センター
P-13 若年発症直腸癌をきたした家族性大腸腺腫症の1例
下村 晋 久留米大学 外科学講座
P-14 家族性大腸腺腫症に対し大腸全摘後26年を経て発症した十二指腸乳頭部癌の1例
武田 和 国立病院機構 大阪医療センター 外科
P-15 APC遺伝子変異が検出されなかったAFAPの1例
栗原 泰幸 秀和総合病院
植竹 宏之(東京医科歯科大学大学院 総合外科)
P-16 家族性大腸ポリポージス術後に出現した腹壁デスモイド腫瘍に対して重粒子線療法が奏効した1例
長田 任一哉 富山大学 第二外科
P-17 大腸全摘術後に腹腔内デスモイド腫瘍を認めた家族性大腸腺腫症の1例
中尾 紗由美 東京女子医科大学病院 第二外科
P-18 家族性大腸腺腫症 におけるデスモイド腫瘍に対するタモキシフェンの有効性の検討
母里 淑子 岡山大学病院 消化器外科
P-19 若年発症大腸癌術後、腹腔内デスモイド腫瘍を合併した1例
弓削 浩太郎 久留米大学外科学講座
P-20 当科における家族性大腸腺腫症(FAP)に合併したデスモイド腫瘍に対するドキソルビシン/ダカルバジン併用化学療法の検討
浜中 美千子 兵庫医科大学 外科学講座下部消化管外科
P-21 化学療法により病勢コントロール中緊急手術を要したDesmoid Tumor合併家族性大腸腺腫症の1例
須藤 剛 山形県立中央病院 外科
P-22 Stage IV大腸癌で診断され術後8ヶ月後で腹腔内デスモイド腫瘍による急速な転帰を辿った家族性大腸腺腫症の1例
中山 真緒 東京女子医科大学東医療センター 外科
阪埜 浩司(慶應義塾大学医学部 産婦人科)
P-23 Complete BRCA1 gene deletionを認めた卵巣癌の1症例
吉田 裕之 埼玉医科大学国際医療センター 婦人科腫瘍科
P-24 乳癌罹患者のいない家系内の卵巣癌集積から発見されたBRCA1遺伝子変異陽性例の1例
木村 美葵 順天堂大学 医学部 産婦人科
P-25 当院でおこなったリスク低減両側卵巣卵管切除術(RRSO)19例の報告
谷口 智子 がん研究会 有明病院 婦人科
P-26 HBOC高リスク群に対するBRCA1/2遺伝子検査の陽性率についての検討
増田 健太 慶應義塾大学医学部 産婦人科
P-27 若年HBOC患者の管理について
山本 弥寿子 四国がんセンター 婦人科
P-28 当院における遺伝性乳がん・卵巣がん症候群への取り組みから見えてきた課題
有賀 智之 がん・感染症センター都立駒込病院 外科
玉木 康博(大阪府立成人病センター)
P-29 女性化乳房症患者(男性)の外来受診を契機にHBOCハイリスク家系の拾い上げに結びついた1例
清藤 佐知子 国立病院機構 四国がんセンター 乳腺科
P-30 乳癌家族歴が濃厚な乳腺管状癌の1例
長塚 美樹 星総合病院 外科・乳腺外科
P-31 遺伝性乳癌卵巣癌症候群の1例
蔵田 能裕 千葉大学医学研究院先端応用外科
P-32 遺伝性乳がん・卵巣がん症候群(HBOC)におけるハイリスク乳がん未発症者の遺伝カウンセリングの経験
平野 幸子 聖隷佐倉市民病院 遺伝カウンセリング外来
P-33 当院におけるBRCA1/2遺伝子変異検出率の検討
喜多 瑞穂 がん研究会有明病院 遺伝子診療部
P-34 北海道がんセンターにおけるHBOCに対するリスク低減乳房切除術(RRM)
渡邊 健一 独立行政法人国立病院機構 北海道がんセンター 乳腺外科
檜井 孝夫(広島大学大学病院 消化器外科・移植外科)
P-35 リンチ症候群の診断における免疫組織染色の有用性に関する検討
髙橋 朱実 埼玉県立がんセンター 腫瘍診断・予防科
P-36 直腸癌に対する骨盤内臓全摘術後検体の検索で診断しえたリンチ症候群の1例
中山 祐次郎 がん・感染症センター都立駒込病院
P-37 サーベイランス毎に大腸癌の新発生を認める高齢Lynch症候群の1例
小泉 理美 がん・感染症センター 都立駒込病院 消化器内科
P-38 リンチ症候群のサーベイランスで発見された子宮体癌の1例
白山 裕子 独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 婦人科
P-39 リンチ症候群患者において、Short intervalの下部消化管内視鏡検査にて大腸粘膜下層深部浸潤癌を認めた症例
居軒 和也 国立がん研究センター中央病院内視鏡科
宮倉 安幸(自治医科大学付属さいたま医療センター 一般・消化器外科)
P-40 腎盂・尿管癌に対するスクリーニングから同定し得たリンチ症候群の1例
近 範泰 埼玉医科大学総合医療センター消化管一般外科
P-41 新規MLH1遺伝子変異をもつLynch症候群の1例 -当院での大腸・直腸癌関連疾患の疫学調査と合わせて-
野中 健一 社会医療法人 大雄会 腫瘍外科
P-42 リンチ症候群患者における大腸癌の若年(50歳未満)発症リスク因子の検討-多施設共同研究「HNPCCの登録と遺伝子解析プロジェクト」-
三口 真司 広島大学病院 消化器・移植外科
P-43 年代別に検討したLynch症候群の大腸サーベイランス
小泉 理美 がん・感染症センター 都立駒込病院 消化器内科
田近 正洋(愛知県立がんセンター中央病院 内視鏡部)
P-44 SKT11のエクソン’7に欠失を認めたPeutz-Jeghers 症候群の1例
田島 雄介 埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
P-45 乳癌および甲状腺腫術後に胃癌を発症したCowden病の1例
下平 秀樹 東北大学加齢医学研究所・臨床腫瘍学分野
P-46 遺伝性腫瘍におけるCowden病の留意点
大瀬戸 久美子 名古屋市立大学病院臨床遺伝医療部
P-47 女性Peutz-Jeghers症候群における悪性腫瘍のリスクの検討―本邦報告例からー
石橋 敬一郎 埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
村上 好恵(東邦大学 看護学部)
P-48 一般病院における家族性腫瘍相談外来とハイリスク外来の開設
植木 有紗 川崎市立 井田病院
P-49 当院における遺伝性腫瘍の診療体制整備の取り組み
日下 咲 兵庫県立がんセンター 看護部
P-50 患者、家族を対象にした家族性腫瘍セミナーの取り組みについて
杉本 奈央 四国がんセンター 家族性腫瘍相談室
P-51 高知大学医学部附属病院 臨床遺伝診療部の現状
田代 真理 高知大学医学部附属病院 臨床遺伝診療部